いっぷく!(2014/05/29放送)の
いっぷくトークのゲスト・賀来千香子さんのおもたせ。
▼麻布 榎屋の「かりんとうまんじゅう」
http://enokiya-net.com/
麻布 榎屋(えのきや)は、東京都港区麻布台にある和菓子店。
かりんとうまんじゅうは、北海道十勝産の小豆を使用した粒あんを
沖縄産の黒糖を練り込んだ生地に包み、油でカリッと揚げた一品。
外側のカリカリの食感が特徴。
番組では、「あずき」と「いも」が出されていました。
他に「ユズ」もあります。
賀来千香子さんは、とてもハマっていて、差し入れにも使っているので、
おもたせに選んでいました。
かりんとうまんじゅう あずき 120円、いも 150円。
地方発送あり。
榎屋のかりんとうまんじゅう
posted by 手土産さん at 15:28
| Comment(0)
| 和菓子
竹久夢二本舗 敷島堂のふわりーぬ
いっぷく!(2014/05/28放送)の
いっぷくトークのゲスト・武田双雲さんのおもたせ。
▼竹久夢二本舗 敷島堂の「ふわりーぬ」
http://www.shikishima.co.jp/
竹久夢二本舗 敷島堂は、岡山県瀬戸内市邑久町尾張に
本店がある和菓子店。
ふわりーぬは、マスカルポーネと生クリームを合わせた
キメの細かいチーズクリームをふわふわの生地で挟んだ一品。
口の中でやさしく溶ける食感が特徴。
武田双雲さんは、このお店のロゴを書いてから、苦手だった
和菓子が好きになって、このお菓子もとても美味しいので、
おもたせに選んでいました。
お店の方はケンカするほど味にこだわっている、とコメント
していました。
ふわりーぬ 5個入り 810円。
地方発送あり、
いっぷくトークのゲスト・武田双雲さんのおもたせ。
▼竹久夢二本舗 敷島堂の「ふわりーぬ」
http://www.shikishima.co.jp/
竹久夢二本舗 敷島堂は、岡山県瀬戸内市邑久町尾張に
本店がある和菓子店。
ふわりーぬは、マスカルポーネと生クリームを合わせた
キメの細かいチーズクリームをふわふわの生地で挟んだ一品。
口の中でやさしく溶ける食感が特徴。
武田双雲さんは、このお店のロゴを書いてから、苦手だった
和菓子が好きになって、このお菓子もとても美味しいので、
おもたせに選んでいました。
お店の方はケンカするほど味にこだわっている、とコメント
していました。
ふわりーぬ 5個入り 810円。
地方発送あり、
posted by 手土産さん at 14:09
| Comment(0)
| 洋菓子
富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコットのアップルパイ
いっぷく!(2014/05/27放送)の
いっぷくトークのゲスト・松平健さんのおもたせ。
▼富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコットの「アップルパイ」
http://www.fujiyahotel.jp/restaurant/picot/
富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコットは、
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下にある富士屋ホテル内にある
ベーカリー&スイーツのお店。
アップルパイは、シナモンとナツメグをしっかり効かせた
スパイシーな味が特徴の一品。
代々受け継がれた伝統のレシピで作られていて、じっくりと
煮詰めたリンゴは絶品。
松平健さんは、2年前に箱根の温泉へ息子さんと行った時に、
お店に行列ができていて、入って食べてみたら、とても
美味しかったので、おもたせに選んでいました。
アップルパイ 1ホール 3,500円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・松平健さんのおもたせ。
▼富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコットの「アップルパイ」
http://www.fujiyahotel.jp/restaurant/picot/
富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコットは、
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下にある富士屋ホテル内にある
ベーカリー&スイーツのお店。
アップルパイは、シナモンとナツメグをしっかり効かせた
スパイシーな味が特徴の一品。
代々受け継がれた伝統のレシピで作られていて、じっくりと
煮詰めたリンゴは絶品。
松平健さんは、2年前に箱根の温泉へ息子さんと行った時に、
お店に行列ができていて、入って食べてみたら、とても
美味しかったので、おもたせに選んでいました。
アップルパイ 1ホール 3,500円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:32
| Comment(0)
| 洋菓子
アイスプラント
いっぷく!(2014/05/26放送)の
いっぷくトークのゲスト・松坂桃李さんのおもたせ。
「アイスプラント」
▼お取り寄せ可能!

アイスプラント
アイスプラントは、水滴のような粒と、ほんのりとした塩味が
特徴の新しい野菜。
カリウム、マグネシウムなどミネラルが豊富で、そのまま
サラダ感覚で食べることができます。
松坂桃李さんは、先輩方にご飯へ連れ行ってもらった時に、
前菜で出てきて、とても美味しかったので、おもたせに
選んでいました。
酒のつまみになる、とコメントしていました。
→「アイスプラント」のお取り寄せはこちら!
いっぷくトークのゲスト・松坂桃李さんのおもたせ。
「アイスプラント」
▼お取り寄せ可能!

アイスプラント
アイスプラントは、水滴のような粒と、ほんのりとした塩味が
特徴の新しい野菜。
カリウム、マグネシウムなどミネラルが豊富で、そのまま
サラダ感覚で食べることができます。
松坂桃李さんは、先輩方にご飯へ連れ行ってもらった時に、
前菜で出てきて、とても美味しかったので、おもたせに
選んでいました。
酒のつまみになる、とコメントしていました。
→「アイスプラント」のお取り寄せはこちら!
posted by 手土産さん at 13:38
| Comment(0)
| その他
松河屋老舗の名古屋赤飯せんべい
いっぷく!(2014/05/23放送)の
いっぷくトークのゲスト・小籔千豊さんのおもたせ。
▼御菓子所 松河屋老舗の「名古屋赤飯せんべい」
http://www.matsukawaya.jp/
御菓子所 松河屋老舗は、愛知県名古屋市中区栄にある
おまんじゅう屋さん。
名古屋赤飯せんべいは、熟練の技でお赤飯を忍ばせた焼きおこしの
せんべい生地に、白米・赤飯をのせて焼き上げた一品。
名古屋観光ブランド協会の品評会では、優秀賞を獲得しているそうです。
小籔千豊さんは、妹が嫁いだ先のお店なので、おめざに選んでいました。
妹の肩身が狭いと思っているので、色々なところでお店のことを
宣伝している、とコメントしていました。
名古屋赤飯せんべい 1箱30枚入り 1,080円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・小籔千豊さんのおもたせ。
▼御菓子所 松河屋老舗の「名古屋赤飯せんべい」
http://www.matsukawaya.jp/
御菓子所 松河屋老舗は、愛知県名古屋市中区栄にある
おまんじゅう屋さん。
名古屋赤飯せんべいは、熟練の技でお赤飯を忍ばせた焼きおこしの
せんべい生地に、白米・赤飯をのせて焼き上げた一品。
名古屋観光ブランド協会の品評会では、優秀賞を獲得しているそうです。
小籔千豊さんは、妹が嫁いだ先のお店なので、おめざに選んでいました。
妹の肩身が狭いと思っているので、色々なところでお店のことを
宣伝している、とコメントしていました。
名古屋赤飯せんべい 1箱30枚入り 1,080円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 11:35
| Comment(0)
| 和菓子
喜楽堂本舗の手焼出世家康くん煎餅
いっぷく!(2014/05/22放送)の
いっぷくトークのゲスト・上原ひろみさんのおもたせ。
▼喜楽堂本舗の「手焼出世家康くん煎餅」
喜楽堂本舗Facebook
喜楽堂本舗は、静岡県浜松市中区助信町にある手焼き煎餅のお店。
創業慶応3年(1867年)の老舗です。
手焼出世家康くん煎餅は、カステラと同じ材料で一枚ずつ丁寧に
焼き上げた、甘くて香ばしく歯ごたえのあるおせんべい。
上原ひろみさんは、家康くんという浜松のキャラクターが好きで、
おせんべいに焼印でデザインされていて、甘くて美味しいので、
おもたせに選んでいました。
なかなか地元に帰れないので、食べ物で地元を感じたい、と
コメントしていました。
手焼出世家康くん煎餅 1箱 1,400円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・上原ひろみさんのおもたせ。
▼喜楽堂本舗の「手焼出世家康くん煎餅」
喜楽堂本舗Facebook
喜楽堂本舗は、静岡県浜松市中区助信町にある手焼き煎餅のお店。
創業慶応3年(1867年)の老舗です。
手焼出世家康くん煎餅は、カステラと同じ材料で一枚ずつ丁寧に
焼き上げた、甘くて香ばしく歯ごたえのあるおせんべい。
上原ひろみさんは、家康くんという浜松のキャラクターが好きで、
おせんべいに焼印でデザインされていて、甘くて美味しいので、
おもたせに選んでいました。
なかなか地元に帰れないので、食べ物で地元を感じたい、と
コメントしていました。
手焼出世家康くん煎餅 1箱 1,400円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:35
| Comment(0)
| 和菓子
ショコラティエ・エリカのマ・ボンヌ・ブロック
いっぷく!(2014/05/21放送)の
いっぷくトークのゲスト・藤木直人さんのおもたせ。
▼ショコラティエ・エリカの「マ・ボンヌ・ブロック」
http://www.erica.co.jp/
ショコラティエ・エリカは、東京都港区白金台にある
大人の味の手作りチョコレート専門店。
マ・ボンヌ・ブロックは、ミルクチョコレートの中に
こだわりのクルミとマシュマロを入れた味わい豊かな一品。
絶妙な食感が特徴で、ミントカラーのパッケージも素敵なので、
プレゼントにもピッタリ。
藤木直人さんは、人からいただいて、とても美味しかったので、
おもたせに選んでいました。
マシュマロが入っているので、ホワイトデーのお返しにも
使っている、とコメントしていました。
マ・ボンヌ・ブロック 2,700円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・藤木直人さんのおもたせ。
▼ショコラティエ・エリカの「マ・ボンヌ・ブロック」
http://www.erica.co.jp/
ショコラティエ・エリカは、東京都港区白金台にある
大人の味の手作りチョコレート専門店。
マ・ボンヌ・ブロックは、ミルクチョコレートの中に
こだわりのクルミとマシュマロを入れた味わい豊かな一品。
絶妙な食感が特徴で、ミントカラーのパッケージも素敵なので、
プレゼントにもピッタリ。
藤木直人さんは、人からいただいて、とても美味しかったので、
おもたせに選んでいました。
マシュマロが入っているので、ホワイトデーのお返しにも
使っている、とコメントしていました。
マ・ボンヌ・ブロック 2,700円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:22
| Comment(0)
| 洋菓子
イル・ド・ショコラの生シェルパイ
いっぷく!(2014/05/20放送)の
いっぷくトークのゲスト・中村獅童さんのおもたせ。
▼イル・ド・ショコラの「生シェルパイ(バニラ味)」
http://www.i-chocolat.co.jp/
イル・ド・ショコラは、神奈川県鎌倉市小町にある洋菓子店。
生シェルパイ(バニラ味)は、フランス産のプレミアムバターを
使用した上質なパイをふんわりと貝の形に焼き上げ、中に低脂肪の
純生クリームをたっぷり詰めた一品。
クロワッサンのような食感が楽しめるそうです。
中村獅童さんは、とても美味しいので、おもたせに選んでいました。
鎌倉を散歩している時に、たまたまお店を見つけたそうです。
差し入れなどでもよく使っている、とコメントしていました。
また、中村獅童さんは以前「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」に
出演した際も、おめざに持ってきていたことがあります。
生シェルパイ 260円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・中村獅童さんのおもたせ。
▼イル・ド・ショコラの「生シェルパイ(バニラ味)」
http://www.i-chocolat.co.jp/
イル・ド・ショコラは、神奈川県鎌倉市小町にある洋菓子店。
生シェルパイ(バニラ味)は、フランス産のプレミアムバターを
使用した上質なパイをふんわりと貝の形に焼き上げ、中に低脂肪の
純生クリームをたっぷり詰めた一品。
クロワッサンのような食感が楽しめるそうです。
中村獅童さんは、とても美味しいので、おもたせに選んでいました。
鎌倉を散歩している時に、たまたまお店を見つけたそうです。
差し入れなどでもよく使っている、とコメントしていました。
また、中村獅童さんは以前「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」に
出演した際も、おめざに持ってきていたことがあります。
生シェルパイ 260円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:21
| Comment(0)
| 洋菓子
CAFE OHZAN 銀座三越店のクロワッサンラスク・シュガー
いっぷく!(2014/05/19放送)の
いっぷくトークのゲスト・一路真輝さんのおもたせ。
▼CAFE OHZAN 銀座三越店の「クロワッサンラスク・シュガー」
http://www.cafe-ohzan.com/
CAFE OHZAN 銀座三越店は、東京都中央区銀座の銀座三越 B2Fにあるお店。
クロワッサンラスク・シュガーは、今まで無理とされていた焦げやすい
クロワッサンをラスクにした一品。
低温でじっくりと二度焼きしているので、サクサクの食感が特徴。
一路真輝さんは、初めていただいた時に、見た目が普通のクロワッサン
なので、食べたら固いと思ったそうですが、ラスクと思って食べたら、
とても美味しかったので、おもたせに選んでいました。
バターの風味がとても良いそうです。
クロワッサンラスク・シュガー 270円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・一路真輝さんのおもたせ。
▼CAFE OHZAN 銀座三越店の「クロワッサンラスク・シュガー」
http://www.cafe-ohzan.com/
CAFE OHZAN 銀座三越店は、東京都中央区銀座の銀座三越 B2Fにあるお店。
クロワッサンラスク・シュガーは、今まで無理とされていた焦げやすい
クロワッサンをラスクにした一品。
低温でじっくりと二度焼きしているので、サクサクの食感が特徴。
一路真輝さんは、初めていただいた時に、見た目が普通のクロワッサン
なので、食べたら固いと思ったそうですが、ラスクと思って食べたら、
とても美味しかったので、おもたせに選んでいました。
バターの風味がとても良いそうです。
クロワッサンラスク・シュガー 270円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:18
| Comment(0)
| 洋菓子
甚六の黒みつミルクきなこ(かき氷)
いっぷく!(2014/05/16放送)の
いっぷくトークのゲスト・内藤剛志さんのおもたせ。
▼甚六の「黒みつミルクきなこ(かき氷)」
http://www.jinroku.jp/
甚六は、東京都港区白金にある鉄板焼きと関西風お好み焼きのお店。
郷ひろみさん、加納典明さんなども通っているお店だそうです。
黒みつミルクきなこは、コクのある黒みつ、ミルク、きな粉を
たっぷりかけたかき氷。
デザートとして出されている一品。
番組では、お店のオーナーがスタジオに来て、作っていました。
内藤剛志さんは、10数年前からお店に通っていて、食べているので、
おもたせに選んでいました。
きな粉でマイルドになっていて、頭にキンと来ない、とコメント
していました。
黒みつミルクきなこ(かき氷)600円。
地方発送なし。
いっぷくトークのゲスト・内藤剛志さんのおもたせ。
▼甚六の「黒みつミルクきなこ(かき氷)」
http://www.jinroku.jp/
甚六は、東京都港区白金にある鉄板焼きと関西風お好み焼きのお店。
郷ひろみさん、加納典明さんなども通っているお店だそうです。
黒みつミルクきなこは、コクのある黒みつ、ミルク、きな粉を
たっぷりかけたかき氷。
デザートとして出されている一品。
番組では、お店のオーナーがスタジオに来て、作っていました。
内藤剛志さんは、10数年前からお店に通っていて、食べているので、
おもたせに選んでいました。
きな粉でマイルドになっていて、頭にキンと来ない、とコメント
していました。
黒みつミルクきなこ(かき氷)600円。
地方発送なし。
posted by 手土産さん at 14:25
| Comment(0)
| その他