いっぷく!(2014/07/02放送)の
いっぷくトークのゲスト・高嶋ちさ子さんのおもたせ。
▼農協市場館 パスカルさんだ 精肉部の「三角バラ」
http://www.city.sanda.lg.jp/
農協市場館 パスカルさんだ 精肉部は、兵庫県三田市川除にある
地元三田産の農畜産物の販売店。
三角バラは、兵庫県三田市近郊で肥育し、評価された神戸牛の
三田牛のお肉。
上質な脂質はしつこくなく、肉質もきめ細やか。
高嶋ちさ子さんは、兵庫でコンサートをした時に、お肉が好きだと
知ったお店の方が差し入れをしてくれて、とても美味しかったので、
おもたせに選んでいました。
自分でお取り寄せをして食べているので、おもたせに
選んでいました。
焼くためにホットプレートを新調した、とコメントして
いました。
お友達を呼んで、焼きながら食べるそうです。
三角バラ 100g 1300円〜1500円。
地方発送あり。
農協市場館 パスカルさんだ 精肉部の三角バラ
posted by 手土産さん at 14:56
| Comment(0)
| 和食
銀座かずやの煉り菓子詰め合わせ 3個入り
いっぷく!(2014/06/27放送)の
いっぷくトークのゲスト・真琴つばささんのおもたせ。
▼銀座かずやの「煉り菓子詰め合わせ 3個入り」
http://www.ginzakazuya.com/
銀座かずやは、東京都千代田区有楽町にある煉り菓子専門店。
お店は、たった1坪しかないそうです。
煉り菓子詰め合わせ 3個入りは、なめらかな舌触り、口の中で
広がる風味が特徴の繊細なお菓子。
ほろ苦さと上品な甘さの抹茶、なめらかで濃厚なみるくの
詰め合わせが一番人気になっています。
真琴つばささんは、とても美味しくて、これから夏の季節に
ちょうど良いので、おもたせに選んでいました。
抹茶が好き、弾力がいい感じ、とコメントしていました。
また、お店に行かないと買えない商品もあり、予約は1ヶ月待ちに
なっているそうです。
煉り菓子詰め合わせ 3個入り(抹茶2個、みるく1個)1,100円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・真琴つばささんのおもたせ。
▼銀座かずやの「煉り菓子詰め合わせ 3個入り」
http://www.ginzakazuya.com/
銀座かずやは、東京都千代田区有楽町にある煉り菓子専門店。
お店は、たった1坪しかないそうです。
煉り菓子詰め合わせ 3個入りは、なめらかな舌触り、口の中で
広がる風味が特徴の繊細なお菓子。
ほろ苦さと上品な甘さの抹茶、なめらかで濃厚なみるくの
詰め合わせが一番人気になっています。
真琴つばささんは、とても美味しくて、これから夏の季節に
ちょうど良いので、おもたせに選んでいました。
抹茶が好き、弾力がいい感じ、とコメントしていました。
また、お店に行かないと買えない商品もあり、予約は1ヶ月待ちに
なっているそうです。
煉り菓子詰め合わせ 3個入り(抹茶2個、みるく1個)1,100円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:34
| Comment(0)
| 和菓子
佐伯流!食べるサプリ
いっぷく!(2014/06/26放送)の
いっぷくトークのゲスト・佐伯チズさんのおもたせ。
「佐伯流!食べるサプリ」
佐伯チズさんは、薬はあまり飲まずに、口から入れて飲んだり、
噛んだりする、食べるサプリを愛用しているので、紹介して
いました。
佐伯流!食べるサプリは、以下のレシピで作られていました。
1.トマトジュース(180cc)+黒すりゴマ(大さじ1)
2.天然炭酸水(180cc)+すりおろしショウガ汁(大1さじ)
3.黒糖(大さじ3)+すりおろしショウガ汁(大さじ1)+湯(180cc)
意外な組み合わせですが、美味しく飲めるので、毎日飲むと
良いそうです。
いっぷくトークのゲスト・佐伯チズさんのおもたせ。
「佐伯流!食べるサプリ」
佐伯チズさんは、薬はあまり飲まずに、口から入れて飲んだり、
噛んだりする、食べるサプリを愛用しているので、紹介して
いました。
佐伯流!食べるサプリは、以下のレシピで作られていました。
1.トマトジュース(180cc)+黒すりゴマ(大さじ1)
2.天然炭酸水(180cc)+すりおろしショウガ汁(大1さじ)
3.黒糖(大さじ3)+すりおろしショウガ汁(大さじ1)+湯(180cc)
意外な組み合わせですが、美味しく飲めるので、毎日飲むと
良いそうです。
posted by 手土産さん at 15:34
| Comment(0)
| その他
ホテルオークラ東京のフレンチトースト
いっぷく!(2014/06/25放送)の
いっぷくトークのゲスト・君島十和子さんのおもたせ。
▼ホテルオークラ東京の「フレンチトースト」
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/recipe/details/452
ホテルオークラ東京は、東京都港区虎ノ門にある高級ホテル。
フレンチトーストは、特製の卵液に丸一日つけこんだパンを
焼き上げたフレンチトースト。
弱火で時間をかけて、ふくらませるように焼いているので、
とろける食感が特徴。
ホテルの部屋やレストランなどで食べることはもちろん、
シェフズガーデン テラスなどではテイクアウトすることも可能。
ただし、1日20個限定販売です。
君島十和子さんは、だいぶ前から知っていて、とても美味しいので、
自分へのご褒美に時々食べているので、おもたせに選んでいました。
厚焼き玉子のようフワフワで、口の中に入れるととろける、と
コメントしていました。
テイクアウトの場合は、フライパンで温めると、出来立ての味が
楽しめるそうです。
フレンチトースト 2個入り 1,300円。
地方発送なし。
いっぷくトークのゲスト・君島十和子さんのおもたせ。
▼ホテルオークラ東京の「フレンチトースト」
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/recipe/details/452
ホテルオークラ東京は、東京都港区虎ノ門にある高級ホテル。
フレンチトーストは、特製の卵液に丸一日つけこんだパンを
焼き上げたフレンチトースト。
弱火で時間をかけて、ふくらませるように焼いているので、
とろける食感が特徴。
ホテルの部屋やレストランなどで食べることはもちろん、
シェフズガーデン テラスなどではテイクアウトすることも可能。
ただし、1日20個限定販売です。
君島十和子さんは、だいぶ前から知っていて、とても美味しいので、
自分へのご褒美に時々食べているので、おもたせに選んでいました。
厚焼き玉子のようフワフワで、口の中に入れるととろける、と
コメントしていました。
テイクアウトの場合は、フライパンで温めると、出来立ての味が
楽しめるそうです。
フレンチトースト 2個入り 1,300円。
地方発送なし。
posted by 手土産さん at 13:53
| Comment(0)
| パン
瑞花のうす揚 えび味
いっぷく!(2014/06/24放送)の
いっぷくトークのゲスト・May J.さんのおもたせ。
▼瑞花の「うす揚 えび味」
http://www.zuika.jp/
瑞花(ずいか)は、新潟県長岡市越路中沢にある
あられ・おかきの専門店。
うす揚 えび味は、厚さ約1ミリの極薄の生地を高温の油で
カラッと揚げたおせんべい。
ふんわり、サクサクの食感が特徴。
May J.さんは、あまり甘い物は食べなくて、おせんべいが
好きなので、おもたせに選んでいました。
去年の秋に全国ツアーで新潟へ行った時、楽屋に置いてあって、
美味しくて食べたら止まらなくなった、とコメントしていました。
うす揚 えび味 389円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・May J.さんのおもたせ。
▼瑞花の「うす揚 えび味」
http://www.zuika.jp/
瑞花(ずいか)は、新潟県長岡市越路中沢にある
あられ・おかきの専門店。
うす揚 えび味は、厚さ約1ミリの極薄の生地を高温の油で
カラッと揚げたおせんべい。
ふんわり、サクサクの食感が特徴。
May J.さんは、あまり甘い物は食べなくて、おせんべいが
好きなので、おもたせに選んでいました。
去年の秋に全国ツアーで新潟へ行った時、楽屋に置いてあって、
美味しくて食べたら止まらなくなった、とコメントしていました。
うす揚 えび味 389円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 13:50
| Comment(0)
| 和菓子
松陸製菓の日本一長い黒糖ふ菓子
いっぷく!(2014/06/23放送)の
いっぷくトークのゲスト・高島礼子さんのおもたせ。
▼松陸製菓の「日本一長い黒糖ふ菓子」
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11024414/
松陸製菓は、埼玉県川越市元町にある菓子店。
日本一長い黒糖ふ菓子は、長さ約95センチのふ菓子。
専用の特注釜で作られているそうです。
沖縄産の黒糖を使用し、風味豊かな味が特徴。
高島礼子さんは、黒糖のほど良い甘さが気に入っているので、
おもたせに選んでいました。
短いものは黒糖が濃い部分があるので、長い方が好きなのだ
そうです。
食べながら、ゆっくりテレビを見るのが楽しみ、とコメント
していました。
1回で1本を食べてしまうそうです。
日本一長い黒糖ふ菓子 450円。
地方発送なし。
いっぷくトークのゲスト・高島礼子さんのおもたせ。
▼松陸製菓の「日本一長い黒糖ふ菓子」
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11024414/
松陸製菓は、埼玉県川越市元町にある菓子店。
日本一長い黒糖ふ菓子は、長さ約95センチのふ菓子。
専用の特注釜で作られているそうです。
沖縄産の黒糖を使用し、風味豊かな味が特徴。
高島礼子さんは、黒糖のほど良い甘さが気に入っているので、
おもたせに選んでいました。
短いものは黒糖が濃い部分があるので、長い方が好きなのだ
そうです。
食べながら、ゆっくりテレビを見るのが楽しみ、とコメント
していました。
1回で1本を食べてしまうそうです。
日本一長い黒糖ふ菓子 450円。
地方発送なし。
posted by 手土産さん at 13:35
| Comment(0)
| 和菓子
鯖街道 花折の京、鯖寿し 吟撰
いっぷく!(2014/06/20放送)の
いっぷくトークのゲスト・コロッケさんのおもたせ。
▼鯖街道 花折の「京、鯖寿し 吟撰」
https://www.hanaore.co.jp/
鯖街道 花折は、京都府京都市左京区下鴨宮崎町にある
伝統料理「京鯖寿し」の専門店。
京、鯖寿し 吟撰は、脂ののった肉厚の鯖を使用したお寿司。
生臭くなく、ぶ厚いのが特徴。
コロッケさんは、日本一美味しいので、おもたせに選んでいました。
京都へ行くと必ず買って、仕事が終わってから部屋でビールと
一緒に食べるのが楽しみ、とコメントしていました。
鯖街道 花折 5,000円。
地方発送あり。
いっぷくトークのゲスト・コロッケさんのおもたせ。
▼鯖街道 花折の「京、鯖寿し 吟撰」
https://www.hanaore.co.jp/
鯖街道 花折は、京都府京都市左京区下鴨宮崎町にある
伝統料理「京鯖寿し」の専門店。
京、鯖寿し 吟撰は、脂ののった肉厚の鯖を使用したお寿司。
生臭くなく、ぶ厚いのが特徴。
コロッケさんは、日本一美味しいので、おもたせに選んでいました。
京都へ行くと必ず買って、仕事が終わってから部屋でビールと
一緒に食べるのが楽しみ、とコメントしていました。
鯖街道 花折 5,000円。
地方発送あり。
posted by 手土産さん at 14:14
| Comment(0)
| 和食
金多楼のマグロヅケ・車エビ
いっぷく!(2014/06/19放送)の
いっぷくトークのゲスト・野口健さんのおもたせ。
▼金多楼の「マグロヅケ」と「車エビ」
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13013756/
金多楼は(きんたろう)、東京都世田谷区三宿にあるお寿司屋さん。
マグロヅケ・車エビは、握り寿司。
野口健さんは、日本に帰国すると必ず立ち寄るお店なので、
おもたせに選んでいました。
番組では、野口健さんが山でハマっている日本酒と一緒に
出されていました。
山へ持って行くために作ったので、ペットボトルに入って
いました。
マグロヅケ・車エビ 時価
地方発送なし。
いっぷくトークのゲスト・野口健さんのおもたせ。
▼金多楼の「マグロヅケ」と「車エビ」
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13013756/
金多楼は(きんたろう)、東京都世田谷区三宿にあるお寿司屋さん。
マグロヅケ・車エビは、握り寿司。
野口健さんは、日本に帰国すると必ず立ち寄るお店なので、
おもたせに選んでいました。
番組では、野口健さんが山でハマっている日本酒と一緒に
出されていました。
山へ持って行くために作ったので、ペットボトルに入って
いました。
マグロヅケ・車エビ 時価
地方発送なし。
posted by 手土産さん at 16:44
| Comment(0)
| 和食
清寿軒の小判どらやき
いっぷく!(2014/06/17放送)の
いっぷくトークのゲスト・クリス・ハートさんのおもたせ。
▼清寿軒の「小判どらやき」
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13008049/
清寿軒は、東京都中央区日本橋堀留町にある和菓子店。
小判どらやきは、香ばしく焼いた皮とあんこのバランスが絶妙で、
後味が良いどらやき。
1枚の皮であんこをクルッと包んでいます。
クリス・ハートさんは、日本に来てからあんこが好きになって、
とても美味しいので、おもたせに選んでいました。
アメリカに帰ったら、アメリカのスイーツが食べれなくなったほど、
和菓子の方が美味しく感じるそうです。
小判どらやき 180円。
地方発送なし。
いっぷくトークのゲスト・クリス・ハートさんのおもたせ。
▼清寿軒の「小判どらやき」
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13008049/
清寿軒は、東京都中央区日本橋堀留町にある和菓子店。
小判どらやきは、香ばしく焼いた皮とあんこのバランスが絶妙で、
後味が良いどらやき。
1枚の皮であんこをクルッと包んでいます。
クリス・ハートさんは、日本に来てからあんこが好きになって、
とても美味しいので、おもたせに選んでいました。
アメリカに帰ったら、アメリカのスイーツが食べれなくなったほど、
和菓子の方が美味しく感じるそうです。
小判どらやき 180円。
地方発送なし。
posted by 手土産さん at 14:26
| Comment(0)
| 和菓子
ごえもんカドヤのどんどん焼き
いっぷく!(2014/06/16放送)の
いっぷくトークのゲスト・久本雅美さんのおもたせ。
▼ごえもんカドヤの「どんどん焼き」
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13057204/
ごえもんカドヤは、東京都荒川区東日暮里にある居酒屋。
どんどん焼きは、だし汁と山芋で作るお好み焼きの生地に、
エビ、ホタテなどの海鮮具材をたっぷり入れ、大判焼き器で
焼き上げたユニークな一品。
百貨店のみで販売されているそうです。
久本雅美さんは、手を汚さずにハンバーガーのように食べられて、
とても美味しいので、おもたせに選んでいました。
差し入れでいただいて食べた時は、その美味しさに感動した、と
コメントしていました。
どんどん焼き 288円。
地方発送なし。
いっぷくトークのゲスト・久本雅美さんのおもたせ。
▼ごえもんカドヤの「どんどん焼き」
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13057204/
ごえもんカドヤは、東京都荒川区東日暮里にある居酒屋。
どんどん焼きは、だし汁と山芋で作るお好み焼きの生地に、
エビ、ホタテなどの海鮮具材をたっぷり入れ、大判焼き器で
焼き上げたユニークな一品。
百貨店のみで販売されているそうです。
久本雅美さんは、手を汚さずにハンバーガーのように食べられて、
とても美味しいので、おもたせに選んでいました。
差し入れでいただいて食べた時は、その美味しさに感動した、と
コメントしていました。
どんどん焼き 288円。
地方発送なし。
posted by 手土産さん at 17:28
| Comment(0)
| 和食